|
|
秋田県 幕末維新史跡観光
秋田藩
藩論が2分していたが、仙台藩士を殺害してから西軍を迎え入れ旗幟が鮮明となる。
鹿角市は戊辰戦争時、南部藩(盛岡藩)領地です。 |
|
秋田藩 |
| 1857年 |
|
| 7月20日 |
佐竹義堯、12代藩主就任 |
| 1868年 |
|
| 4月6日 |
庄内藩討伐を拝命 |
| 4月16日 |
庄内討伐軍600名を矢島に派遣 |
| 5月3日 |
奥羽列藩同盟に加盟 |
| 7月4日 |
仙台藩使者11名を殺害。列藩同盟離脱。 |
| 7月24日 |
長崎振遠隊が土崎港に到着 |
| 7月25日 |
佐賀藩主隊の西軍応援部隊が船川港に上陸 |
| 7月28日 |
肥前藩 鍋島上総茂昌が率いる佐賀藩2大隊が土崎港に到着 |
| 8月11日 |
横手城の戦い |
| 8月12日 |
扇田神明社の戦い |
| 8月13日 |
角間川の戦い |
| 8月20日 |
扇田神明社の戦い |
| 8月21日 |
盛岡藩に攻め込まれ大館城落城 |
| 8月28日 |
生保内口の戦い |
| 9月5日 |
盛岡藩の撤退により大館城奪還 |
| 1869年 |
|
| 6月17日 |
佐竹義堯、久保田藩知事に任命 |
| 1871年 |
|
| 3月3日 |
久保田藩を秋田藩と改称 |
| 8月29日 |
秋田県となる |
| 12月26日 |
島義勇、秋田県知事となる |
|