海善寺
加納諸平・・・国学者。歌人。
遠州白須賀(現、静岡県湖西市)の国学者 夏目甕磨の長男。文政4年(1821年)父と伴に近畿を歴遊していたが、父が文政5年(1822年)に昆陽池(兵庫県伊丹市)で溺死。
和歌山城下で本居大平に国学を学び、文政6年(1823年)本居大平の推挙で紀州藩医 加納伊竹の養子となる。天保4年(1833年)紀州藩国学所総裁に就任。「紀伊続風土記」「紀伊名所図会」「類題和歌鰒玉集」を編纂。
文化3年(1806年)9月誕生。安政4年(1857年)6月24日死去。
住所 和歌山県和歌山市道場町1−1
|
加納諸平 |
加納諸平 |
|
|
|