法福寺

北畠道龍・・・僧侶。
法福寺に生まれ剣、槍、柔術を学び免許皆伝を与えられる。嘉永元年(1848年)頃に諸国を遍歴し和歌山に帰国後に檀家に呼びかけ士農工商混成の法福寺隊を組織する。
法福寺隊隊長として文久3年(1863年)天誅組の乱、慶応2年(1866年)長州征討に和歌山藩兵と共に出陣する。
維新後は和歌山藩の兵制改革に尽力し明治9年(1876年)北畠講法学舎を設立し校長として教育に携わる。
明治14年(1881年)欧州を歴訪した後にインドへ行き仏跡を巡礼する。明治22年(1889年)北畠大学を設立しようと試みるが負債を背負ってしまい断念する。
文政11年(1828年)9月26日誕生。明治40年(1907年)10月15日死去。

住所 和歌山県和歌山市和歌浦中2丁目12−16
地図
北畠道龍 北畠道龍
法福寺