内藤新宿四谷大木戸跡

玉川上水水番所跡。
玉川上水は多摩川の羽村堰で取水し、四谷大木戸までは開渠で、四谷大木戸から江戸市中へは石樋・木樋といった水道管を地下に埋設して通水した。
水番所には水番人一名が置かれ、水門を調節して水量を管理したほか、ごみの除去を行い水質を保持した。

水道碑記。
玉川上水開削の由来を記した記念碑で高さ460センチ、幅230センチ。上部の篆字は徳川家達、撰文は肝付兼武、書は金井之恭、刻字は井亀泉によるもので、表面は780字、裏面に130字が陰刻されている。
碑の表面には明治18年の年紀が刻まれているが建立計画中に発起人 西座真治が死亡したため、一時中断し真治の妻の努力により、明治28年(1895年)に完成したものである。

四谷大木戸跡碑
四谷大木戸碑は昭和34年11月、地下鉄丸ノ内線の工事で出土した玉川上水の石樋を利用して造られた記念碑である。
実際の大木戸の位置は、ここより約80メートル東の四谷四丁目交差点のところで、東京都指定旧跡に指定されている。
【現地案内版より】

住所 東京都新宿区内藤町87(四谷区民ホール東側)
地図

四谷大木戸跡碑 水道碑記
内藤新宿四谷大木戸跡 内藤新宿四谷大木戸跡 案内