正永寺
檜山省吾・・・請西藩士。
小鹿野町両神小森の間庭嘉平の次男として生まれ、耀武館で逸見長英に剣術を習う。17歳の時に高野家に婿入りするが離縁し、後に請西藩士 檜山蔀の養子となる。
慶応4年(1868年)請西藩軍事掛として箱根、磐城、会津と戊辰戦争を転戦するが請西藩が降伏し明治2年(1869年)に小鹿野に帰郷。
帰郷後は小学校で教員となる。明治17年(1884年)自由民権運動で打ち壊しなどが発生した為に小鹿野町自警団の世話掛として町を防衛する。
明治22年(1889年)秩父木炭改良組合を結成し組合長に就任。
天保10年(1839年)6月23日誕生。明治37年(1904年)6月12日死去。
住所 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野3585
| |
檜山省吾 |
檜山省吾 左面 |
|
 |
 |
| 檜山省吾 右面 |
檜山省吾 |
 |
 |
| 正永寺 |
|
 |
|