妙雲寺

武田 耕雲斎・・・水戸藩執政。天狗党首領。
水戸藩士 跡部新八の嫡男として生まれ、本家である跡部彦九郎の養子となる。後に本姓の武田に改姓。使番、大番頭などを経て天保11年(1840年)参政に就任。
弘化元年(1844年)水戸藩主 徳川斉昭が幕府から隠居謹慎処分を命じられ武田耕雲斎も謹慎処分となる。
徳川斉昭の罪が許され、武田耕雲斎も復帰し安政3年(1856年)執政に就任。安政6年(1859年)戊午の密勅問題では慎重論を唱え藩内平定に努める。
万延元年(1860年)徳川斉昭が死亡すると武田耕雲斎も藩政から遠ざけられる。
同年3月、天狗党が挙兵。天狗党の藤田小四郎を諌めていたが説得に負け天狗党の首領となる。
幕府軍、諸藩兵と戦いながら京都に向かい西上し元治元年(1864年)12月11日に越前国新保宿で投降する。元治2年(1865年)2月4日、敦賀の来迎寺で斬首となる。
文化元年(1804年)誕生。元治2年(1865年)2月4日死去。

武田 彦右衛門・・・水戸藩士。
武田耕雲斎の長男。父 武田耕雲斎と行動を共にし元治2年(1865年)2月4日、敦賀で斬首となる。
文政5年(1822年)誕生。元治2年(1865年)2月4日死去。

武田 魁介・・・水戸藩士。
武田耕雲斎の二男。小納戸役、大番組を勤め安政6年(1859年)戊午の密勅問題から父 武田耕雲斎と行動を共にし元治2年(1865年)2月4日、敦賀で斬首となる。
文政11年(1828年)誕生。元治2年(1865年)2月4日死去。

桑原 幾太郎 信毅・・・水戸藩士。
文政12年(1829年)水戸藩主継嗣問題では徳川斉昭を擁立する。
弘化元年(1844年)水戸藩主 徳川斉昭が幕府から隠居謹慎処分を命じらると雪冤運動に奔走し謹慎処分となる。
安政6年(1859年)戊午の密勅問題では諸大名への回達を主張する。
徳川斉昭の命により神武天皇陵所の調査を行い「神武山陵考」を著す。
寛政12年(1800年)誕生。文久元年(1861年)10月10日死去。

広木 松之介・・・水戸藩士。
安政6年(1859年)戊午の密勅問題では返納反対を唱え水戸街道長岡宿に屯集する。
安政7年(1860年)3月3日、桜田門外の変に加わり大老 井伊直弼暗殺に成功する。
井伊直弼を討ち取った後に京都へ向うが警戒が厳しく加賀、越後へ潜伏した後に相模国鎌倉へ行き、桜田門外の変から3年後の文久2年(1862年)3月3日に上行寺で切腹する。
天保9年(1838年)誕生。文久2年(1862年)3月3日死去。

住所 茨城県水戸市見川2丁目103−1
地図
武田耕雲斎 武田耕雲斎
武田耕雲斎 案内 武田家墓所
 武田彦右衛門 武田彦右衛門 右面 
武田魁介 武田魁介 右面
桑原信毅 桑原信毅
広木松之介 広木松之介
妙雲寺