高知(西部) 幕末維新史跡観光

1852年
7月11日 中浜万次郎、アメリカより帰国
8月4日 柳川藩剣客 大石進が来藩
1853年
9月7日 安芸・香美・長岡に郡奉行を新設
10月 鍋焼に大砲鋳造所を始める
11月28日 吉田東洋を参政に起用
1854年
5月27日 琉球船が津呂港に漂着
6月27日 異国船が須崎浦に漂着
9月12日 民兵を募集
11月5日 安政の大地震による地震・津波で領内が大被害
1855年
3月 清国江南船が浦戸に漂着
8月 新造模型蒸気船が江戸より回航
1856年
2月 肥後藩剣客 上田馬之助が来藩
1857年
閏5月 藩士 手島八助、下許武兵衛 函館を視察
7月24日 海防部署を定める
1858年
6月21日 大阪警備を幕府より命じられる
8月29日 国学者 鹿持雅澄、没す
11月 水戸藩士 住谷寅之助らが立川関に遊説。坂本龍馬ら土佐藩士と会見
1859年
2月26日 山内豊信が致仕、山内容堂と称す。山内豊範が襲封する。
10月11日 山内容堂、謹慎を命じられる
11月 岩崎弥太郎、長崎に出張
1860年
1月22日 山田馬次郎、幕府の遺米使節に随行
9月6日 摂津住吉に陣営建設を着工
1861年
8月 武市瑞山、土佐勤王党を結成
12月 大石団蔵、山本喜三之進が武市瑞山の密旨を含み長州に至る
1862年
3月 坂本龍馬、吉村虎太郎が脱藩
4月5日 文武館(後、致道館)開校
4月8日 吉田東洋、暗殺される
8月25日 山内豊範、上京し国事周旋の詔を受ける
1863年
6月8日 平井収次郎、間崎哲馬、広瀬健太が切腹
8月 蒸気船 南海丸を購入
9月21日 武市瑞山ら土佐勤王党員を投獄
9月27日 吉村虎太郎、大和にて戦死
1864年
6月5日 望月亀弥太、池田屋で闘死
7月21日 松山深蔵、天王山で自刃
9月5日 野根山二十三士、奈半利川原で斬首
10月 山内豊範、大阪警備の任に就く
1865年
閏5月11日 武市瑞山、獄中で自刃
6月2日 山内豊範、大阪にて徳川家茂に謁す
7月 文武館を致道館と改める
1866年
1月20日 坂本龍馬・中岡慎太郎、薩長連合の周旋に成功
2月5日 開成館設立
2月20日 藩史の編集を開始
4月14日 洋学研究生募集
5月7日 闘犬禁止
7月5日 英国船、浦戸に来港
7月7日 後藤象二郎、長崎に出張
1867年
2月16日 山内容堂、散田邸で西郷隆盛を引見する
4月 海援隊、陸援隊が土佐藩所属として発足
5月21日 薩土倒幕の密約成立
8月6日 英国公使パークス来藩
10月3日 大政奉還建白書を提出
11月15日 坂本龍馬・中岡慎太郎、京都近江屋で襲撃される。坂本龍馬死去
11月17日 中岡慎太郎死去
1868年
1月4日 藩兵、伏見にて幕軍と戦闘
1月11日 高松、松山征討の命を受ける
1月20日 高松城を収む
1月24日 海援隊、長崎奉行所を占拠
1月27日 松山進駐
2月15日 泉州堺事件が起こる
3月14日 藩兵、江戸に入る
8月23日 藩兵、会津若松に突入
9月20日 車駕東幸、藩兵が先駆する
12月2日 仁井田で陣没将兵の慰霊祭執行
1869年
1月20日 薩長肥と版籍奉還を建白
6月17日 版籍奉還。山内豊範、高知藩知事任命
10月14日 四国会議を起こす
1870年
6月26日 衆議所を設立
8月1日 藩境関門津口を出入自由とする
12月24日 四民平均の令
1871年
1月19日 西郷隆盛・木戸孝允が来高、時事を議す
2月13日 親兵貢献を命じられる
3月7日 山内神社造営
4月 大用寺一揆
5月22日 プロシャ船、浦戸に漂着
7月14日 廃藩置県、高知県となる
1872年
6月21日 山内容堂死去
8月6日 山内豊範、東京へ転居
1873年
5月 高知城を公園とする
1874年
1月17日 板垣退助、民選議員設立意見を建白
3月29日 江藤新平、甲浦で捕縛
4月10日 高知に立志社創立