上善寺

元治元年(1864年)7月19日に起きた蛤御門の変(禁門の変)において、福井藩と戦い戦死した長州軍8名の長州人首塚碑が建てられている。
戦闘後に福井藩士 桑山十蔵が福井藩主 松平春嶽の許しを得て上善寺に葬った。

入江九一・・・長州藩士。
安政3年(1856年)に家督を相続。安政5年(1858年)吉田松陰の松下村塾に入塾し松門四天王と称される。
同年に吉田松陰が間部詮勝暗殺計画を企て入江九一も加担。獄に入った吉田松陰の「伏見要駕策」が長州藩に察知され岩倉獄の投獄となる。
万延元年(1860年)に釈放。文久3年(1863年)長州藩の士分に取り立てられる。同年5月からの下関戦争には光明寺党の一員として参戦し、後に高杉晋作の奇兵隊創設に協力し参謀となる。
天保8年(1837年)4月5日誕生。元治元年(1864年)7月19日鷹司邸内で自刃。
原道太・・・久留米藩士。文久2年(1862年)4月23日薩摩藩の寺田屋騒動で国許に護送される。元治元年(1864年)7月19日自刃。
半田門吉・・・久留米藩士。文久3年(1863年)6月三条実美の護衛となる。同年8月に天誅組に加わり砲兵隊長として参戦、敗戦し長州へ加わる。元治元年(1864年)7月19日鷹司邸前で戦死。
那須俊平・・・土佐藩郷士。娘婿である那須信吾が土佐藩参政 吉田東洋を暗殺した事を知り元治元年(1864年)5月に土佐藩を脱藩。
長州の三田尻へ行き忠義隊に入隊して上京。
文化4年(1807年)1月2日誕生。元治元年(1864年)7月19日鷹司邸で戦死。
田村育蔵・・・長州藩士 益田右衛門介の陪臣医。安政3年(1856年)江戸の伊藤玄朴塾の塾頭となる。元治元年(1864年)7月19日鷹司邸内で自刃。
緒方弥左衛門・・・長州藩士。集義隊伍長。元治元年(1864年)7月19日鷹司邸内で戦死。
小橋友之輔・・・高松藩士。勤王運動を行い三条実美の信頼を得ていた。元治元年(1864年)長州軍に加わる。元治元年(1864年)7月19日蛤御門で戦死。
もう1名は未詳。

住所 京都府京都市北区上善寺門前町338
地図
長州人首塚碑 長州人首塚碑 右面
長州人首塚碑
上善寺 上善寺 案内