ホーム
○萩市
萩城跡
久坂玄瑞誕生地
山県有朋誕生地
明倫館跡(明倫小学校)
円政寺・金毘羅社
青木周弼旧宅
木戸孝允旧宅
高杉晋作誕生地
松蔭神社
吉田稔麿誕生地
伊藤博文旧宅
伊藤博文別邸
玉木文之進旧宅
吉田松陰誕生地・墓地
涙松
萩往還公園
○美東町
金麗社
大田・絵堂戦跡
○山口市
枕流亭
毛利家墓所
藩庁門
普門寺
木戸神社
木戸孝允旧宅跡
大村益次郎誕生地
大村益次郎墓所
大村神社
○下関市
桜山神社
了円寺
厳島神社
高杉晋作終焉の地
白石正一郎旧宅跡
大歳神社
光明寺
日和山公園
教法寺
稲荷神社
功山寺
乃木神社
東行庵

山口 幕末維新史跡観光

長州藩 36万石
幕末維新時には薩摩と共に討幕派の中心となる。藩論は尊皇攘夷であったが、馬関戦争により洋式武装に切り替え、最新の武器・用兵により戊辰戦争では強力な力を発揮した。
1842年
玉木文之進が松下村塾を起こす
1850年
8月25日 吉田松陰、九州遊歴の旅に出る
1851年
12月14日 吉田松陰、東北地方遊歴の旅に出る為に脱藩
1853年
6月6日 アメリカ艦、浦賀渡来により大森に出兵
1854年
3月27日 吉田松陰と金子重輔はアメリカ艦に乗り込もうとし失敗。幕府に捕われる
4月15日 吉田松陰は江戸伝馬町獄に入る
1855年
1月11日 金子重輔が岩倉獄中にて死亡
1856年
11月16日 大村益次郎が幕府蕃書調所の教授手伝となる
1858年
8月 毛利敬親、幕府へ公武一和の建白書を提出
12月26日 吉田松陰、再び野山獄に入る
1859年
5月25日 吉田松陰、江戸に監送される
10月27日 吉田松陰、江戸伝馬町獄にて処刑される
7月22日 桂小五郎等、江戸にて水戸藩士と盟約
1861年
3月28日 藩論を航海遠略策とする
5月15日 長井雅楽、上京し三条実愛に公武合体航海遠略策を入説
1862年
1月3日 高杉晋作、幕府の使節に随行し上海へ行く
1月14日 坂本龍馬が武市半平太の使いで萩に来る
2月27日 久坂玄瑞、血判書を作る
3月18日 長井雅楽、改めて朝廷に航海遠略策を建白
5月5日 航海遠略策却下
11月13日 高杉晋作等、攘夷の為に血盟し横浜外館襲撃を企む
12月12日 高杉晋作等、品川の英国公使館を焼討
1863年
1月5日 高杉晋作・桂小五郎等、吉田松陰の遺骸を若林大夫山に改葬する
1月17日 毛利敬親、参議を拝任する
2月26日 長井雅楽、自刃する
3月15日 高杉晋作、剃髪し東行と号する
5月10日 馬関戦争
5月12日 井上聞多・伊藤俊輔・山尾庸三・遠藤謹助・野村弥吉がイギリスに航る
5月21日 京都堺町門警護の朝命を受ける
6月7日 高杉晋作、奇兵隊を編成
8月18日 8月18日の政変。堺町門の警護を解かれる。三条実美等、七卿が周防に下る
8月26日 四卿(四条・三条西・壬生・錦小路)が三田尻に着く
8月27日 三卿(三条・東久世・沢)が三田尻に着く
9月25日 奇兵隊は七卿を警護する為、三田尻に転陣
12月6日 萩政事堂を廃止、山口政事堂のみとする
1864年
1月28日 高杉晋作、脱藩し上京
5月10日 大村益次郎の建議により製鉄所を設置する
6月5日 池田屋の変。京都池田屋にて吉田稔麿ら新選組と戦い死亡
6月16日 福原越後、兵を率いて上京
6月24日 井上聞多・伊藤俊輔がイギリスより帰着
7月19日 禁門の変=蛤御門の変。来島又兵衛・久坂玄瑞・入江九一・寺島忠三郎等が戦死
7月23日 長州藩追討の勅命が幕府に下る
7月25日 幕府は各地の長州藩邸を没収
8月5日 英仏米蘭の四カ国艦隊が馬関砲撃
8月8日 高杉晋作等が英艦にて和議を講ずる
8月22日 毛利敬親、官位を剥奪
9月25日 井上聞多、俗論派に襲撃される
9月26日 周布政之助、自刃する
11月2日 高杉晋作、筑前の野村望東尼の平尾山荘に匿る
11月4日 長州征伐を西郷隆盛が停戦周旋
11月11日 益田右衛門介・国司信濃が自刃
11月12日 福原越後が自刃
11月18日 征長総督 徳川慶勝は広島にて三家老の首を実検する
12月16日 高杉晋作・伊藤俊輔は藩論を倒幕に回復する為、反政府に対し挙兵
1865年
1月6日 絵堂の会戦
1月10日 大田の会戦
1月14日 三条等、五卿が筑前大宰府に向かう
2月2日 藩内の内戦が終わり、倒幕派が実権を握る
4月12日 幕府、長州再征を令す
閏5月1日 桂小五郎は坂本龍馬と赤間関にて長薩和解の会談
5月16日 徳川家茂は征長の為に江戸を発する
5月22日 藩内に討幕方針を示す
11月7日 幕府は31藩に出兵を命じ、徳川茂承を総督とする
1866年
1月20日 桂小五郎は西郷隆盛と京都で会談し長薩同盟を結ぶ
1月25日 奇兵隊前総管 赤根武人が処刑される
6月7日 第二次長州征伐戦。幕軍と大島口にて開戦
6月10日 坂本龍馬、赤間関に来る
9月2日 広沢真臣、勝海舟と会談し休戦協約
11月15日 桂小五郎、修交使として鹿児島へ行く
1867年
4月14日 高杉晋作が病死
秋頃 大村益次郎は刑場で女刑屍を解剖する
9月18日 大久保利通・大山綱良等が山口に来、長薩討幕出兵を協約
10月6日 品川弥二郎・大久保利通・岩倉具視は錦旗作成を話し合う
10月14日 徳川慶喜、大政奉還を奏上。長州藩・薩摩藩に会津藩・桑名藩を討伐の密勅を下る
11月6日 野村望東尼が三田尻にて死亡
11月25日 討幕の為の軍隊が海路出発
12月9日 大政復古の大号令。
12月13日 蛤御門警備を命じられる
12月23日 三条等 五卿が三田尻に来る
1868年
1月3日 鳥羽伏見の戦い
1月9日 長州軍、大阪城に入る
2月22日 大村益次郎は軍防備事務局判事加勢を命じられる
閏4月20日 奥羽征討軍参謀 世羅修蔵が福島にて死亡
5月13日 時山直八、朝日山にて戦死
11月12日 奇兵隊が北越より凱旋
1869年
1月20日 版籍奉還を奏請
6月4日 毛利敬親が隠居し、元徳が家督する
6月17日 毛利元徳、山口藩知事を奏命する
9月4日 大村益次郎が京都にて遭難する
11月5日 大村益次郎、大阪にて死亡