本文へジャンプ
 

福島県(会津) 幕末維新史跡観光

会津藩 23万石
京都守護職として京都の治安を守り、孝明天皇より高い信頼を得ていた松平容保だったが、討幕派の長州・薩摩等より幕府勢力の中心と見なされ朝敵とされた。
戊辰時、武装恭順の方針で恭順の態度を示していたが、奥羽越列藩同盟と共に会津戦争へと突入していく。
1862年
閏8月1日 会津藩主松平容保、京都守護職を拝命
12月24日 松平容保、会津藩兵を率いて京都に入る
1863年
1月2日 松平容保、孝明天皇にはじめて拝謁
4月15日 新選組が京都守護職の配下となる
8月18日 8月18日の政変。会津藩は薩摩藩等と御所を守る
10月9日 松平容保は孝明天皇より宸翰と御製2首を賜る
12月30日 松平容保は一ツ橋慶喜・松平慶永・山内容堂・伊達宗城と共に朝廷より朝議参与を命じられる
1864年
6月5日 池田屋騒動。新選組が池田屋において長州等の浪人を征伐
7月19日 禁門の変=蛤御門の変。会津藩・桑名藩・薩摩藩などが長州を撃退
1866年
12月25日 孝明天皇崩御
1867年
1月9日 明治天皇即位
10月14日 徳川慶喜、大政奉還上奏
10月24日 徳川慶喜、征夷大将軍の辞職を請う
12月9日 朝廷は王政復古を宣言。松平容保は京都守護職を免じられる
1868年
1月3日 鳥羽伏見の戦い。会津藩は幕府軍と共に薩長土3藩と交戦し敗れる
1月6日 徳川慶喜は大阪を脱出。松平容保・松平定敬なども江戸へ同行
1月10日 朝廷は松平容保の官位を止め京都屋敷を没収
1月17日 朝廷は会津藩征討の朝勅を仙台藩に下す
2月10日 松平容保は徳川慶喜より江戸城登城を止められる
2月13日 神保修理が江戸三田屋敷で自刃
2月22日 松平容保は江戸より会津へ帰国。藩士も続々と帰国
3月8日 軍組織を変革。白虎隊・朱雀隊・青龍隊・玄武隊などを編制
3月19日 奥羽鎮撫総督 九条道孝は仙台藩・米沢藩に会津征討を命じる
閏4月5日 山川大蔵、伝習隊 大鳥圭介と会見
閏4月10日 伝習隊、会津田島より各方面に出撃
閏4月14日 伝習隊主力、日光に向かう
閏4月20日 会津藩は白河城を占領
閏4月26日 西郷頼母が白河城に入る
閏4月28日 仙台藩兵、棚倉藩兵が白河に到着
4月27日 雪峠・小出島にて戦闘
5月1日 白河城落城
5月5日 奥羽越列藩同盟が成立
5月7日 今市にて山川大蔵・大鳥圭介が敗退
5月25日 奥羽越列藩同盟は白河城の攻撃を始める
5月29日 西軍参謀 板垣退助が白河に到着
6月6日 輪王寺宮が鶴ヶ城に到着
6月12日 白河城総攻撃。しかし奪回できず
8月21日 西軍は主力を石筵口に集結し進軍
母成峠も敗戦
8月22日 猪苗代・十六橋も突破される
8月23日 西軍は城下に迫る。
白虎隊士20名が飯盛山で自刃。飯沼貞吉が生還する
8月26日 山川大蔵が彼岸獅子に扮し帰城
西軍は小田山を占領し山頂から鶴ヶ城へ砲撃を開始
9月8日 伝習隊と衝鋒隊が会津を去り福島に向かう
9月14日 西軍による総攻撃
9月22日 降伏謝罪の書を西軍に提出
9月23日 開城降伏
9月24日 西軍は鶴ヶ城を受け取る
9月28日 正親町総督、西園寺参謀が鶴ヶ城に入る
1869年
2月17日 束松事件