徳川斉昭像

徳川斉昭・・・水戸藩9代藩主。
水戸藩7代藩主 徳川治紀の三男。会沢正志斎に水戸学を学ぶ。
8代藩主 斉脩が後継ぎを決めない状態で病となった為に継嗣問題が起こり下士層が斉昭を推し文政12年(1829)10月に9代藩主に就任する。
天保2年(1832年)12月3日、皇族有栖川宮家から登美宮と結婚。
天保12年(1841年)7月に藩校 弘道館を設立し下士層からも優秀な人材を人材を登用し藩政改革を進めていったが、
藩政改革や軍事力強化などが幕府から問題視され弘化元年(1844年)に隠居謹慎処分となり10代藩主 慶篤に家督を相続する。
弘化3年(1846年)謹慎処分が解除され、嘉永2年(1849年)藩政関与が許される。
嘉永6年(1853年)6月のペリー浦賀来航によって幕政に海防参与として関わる。
安政2年(1855年)軍制改革参与に任じられるが強硬な攘夷論が幕府首脳と対立を深める。
将軍継嗣問題では実子である一橋慶喜を擁立して、徳川慶福を推す井伊直弼らと対立し敗れる。
安政5年(1858年)6月24日に江戸城無断登城した為、同年7月に江戸水戸屋敷での謹慎処分となる。
安政6年(1859年)戊午の密勅問題が起き水戸での永蟄居となる。
寛政12年(1800年)3月11日誕生。万延元年(1860年)8月15日死去。

住所 茨城県水戸市南町2丁目4−51
地図
徳川斉昭像 徳川斉昭像
徳川斉昭 案内